Postcrossingを再開した

コロナがきっかけというわけではないんだけど、昨年末頃、友人たちにクリスマスカードを一気に出してから、モチベーション上がらずポスクロは休んでいました。そしてあまりカードを書かなくなると、英語で文章を書くのが億劫になってしまって休む期間がどんどん延びるという悪循環。そうこうしているうちに、コロナで郵便の受付を停止する国があったり、届くにしても時間がかかったりすると聞いて、ますます遠のいてしまってた。

でも、なんとなくそろそろやってもいいかなという気分になり、2通だけ出しました。それが無事に受け取られて、海外からのカードが届き始めています。出したのは2通だけど、さらに2通、先行して届いている状態。

送付元は、アメリカ、ドイツ、台湾、オーストラリア。かわいいカードにきれいな切手がはってあって、メッセージもたくさん書かれてる。

カードが届くと、やっぱりうれしい。気が向いたときだけでも、英語が負担ならごく短い文章でもよいので続けていこうと思いました。目標は、スローペースでもやめずに続けること。ポスクロを始めたときからこの目標は変わらない。切手もカードもたくさんあるし。

ただ、以前は切手が発売されるたびに押印に行っていたりしたけど、そういった郵趣的な活動はやめます。切手の発売日に大きな郵便局に行くことはできなくなってしまったし、最後のあたりは自分の楽しみというより義務のようになってしまって負担だったので。できる範囲で楽しく!

ゆるゆるとでいいので続ける、という意味では、このブログも続けたいと思ってるんだけど、どうだろう。決まったテーマもなくはじめてるけど、どうなるやら。迷走しそうだけど、とりあえずやってみる。

ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。