Lenovo Ideapad S540購入+「IEEE802.11d」を無効にしてネットが遅い問題を解決

Lenovoのノートパソコン、Lenovo Ideapad S540(81NH002PJP)を購入しました。

さっそく使ってみると、ネットが遅い。普通にブラウジングする分には気にならないけど、100MBとかの大きめなファイルをダウンロードすると、これまでよりも明らかに遅い。体感で2~3分で終わっていたものが、30分くらいかかるというくらいの差。

調べてみたところ、「IEEE802.11d」を無効にすると解決したという記事を見つけ、そのとおりに無効にすると早くなりました(Lenovo ThinkPad A285 で Wi-Fi ネットワークが切れる – Qiita)。

ただ、無効にする設定方法がわからなくてあちこち探し回ったので、ここにまとめておきます。

このIEEE802.11dというのは、世界各国で使えるようにするための無線LANの規格なのだそう。よくわからないけど、いろんなところで使えるようにするために速度は遅くなってしまうのだろうかと想像。

今のところは無効の設定で問題は起きていません。

「IEEE802.11d」を無効にする方法(Windows10)

  1. デスクトップ右下のWi-Fiのアイコンをクリックし、「ネットワークとインターネットの設定」ボタンを押す

2. 設定画面で、「アダプターのオプションを変更する」をクリック

3. 「ネットワーク接続」ウィンドウが表示される。
Wi-Fiを選択し、「この接続の設定を変更する」を押す

4. 「Wi-Fiのプロパティ」ダイアログが表示される。
「構成」ボタンを押す

5. プロパティのダイアログボックスが表示される。
「詳細設定」タブを押して詳細設定を開く。プロパティで「802.11d」を選択し、値で「無効」を選択して、「OK」を押すと、設定完了

Wi-Fiのプロパティ

ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。