
先日、アロマテラピー検定1級の合格証が届きました。もっと精油の勉強を深めたい気持ちはありつつ、資格を取るにしても年会費がかかったり研修を受けるのにもけっこうな費用がかかるようなので、趣味どまりの自分はここまで。
スクールなり講座は無理でも、本で学べる範囲で知識は得たいなと思い、アロマテラピー関連で気になる本はよく買っています。その中でも、読んでいて楽しいのが「はっか油の愉しみ」(楽天Books)。前田京子さん、以前に手作りせっけんにはまったときにもお世話になった方です。本を読んだだけだけど。
エッセイとともに、はっか油を使ったいろんなレシピが掲載されていて本当に楽しい。作り方も難しくなく、材料も基本的なものが多い。
紹介されているレシピの中でも、おそらく最高に簡単だと思われるのが「マグカップにお湯を入れて、そこにはっか油を落とす」。検定の時に学んだ蒸気吸入法というやつですが、実際にやったことはありませんでした。ちょうど花粉症のアレルギーがひどかったこともあって、本に背中を押される感じでトライ。
電気ポットからマグカップに入れたお湯にはっか油を落としたら、メントールの刺激がすごい。思わず近づけすぎた顔を離したけど、少し時間がたつとやわらかな香りになってきました。口や鼻から蒸気を吸い込むとスッキリする。
部屋にもはっかのさわやかな香りが広がりました。いつもティッシュペーパーに落とすだけの簡単芳香浴だったけど、お湯に落とすとこんなに違うのかと思いました。
マグカップでの蒸気吸入法、これからもやっていきたいです。