
11月にアロマテラピー検定を受検します。テキストは、メルカリで「買ったけど挫折しました」と書かれて販売されていたもの。2019年発行の新しいものだったので買ったけど、勉強した形跡なしのきれいなものでした。これ一冊で受検するつもりなのでしっかり活用させてもらってます。
香りテスト対策に、生活の木の入門Aセットを購入。香りの問題は捨てるつもりだったけど、ネロリやローマンカモミールのような高級な精油や、持っていない精油の香りがどんなものか試してみたくなって買いました。このセットにない精油でもってないのはレモンだけ。とはいえ自分が持っているのはネットで買った安い精油ばかりなので、どれくらいテストで使われるものと同じ香りなのかはわからない。一応AEAJ認定をうたった店で購入してはいるのですが、実際のところどうなんだろう。
もう一冊、最近「世界一やさしい!アロマ図鑑」を買いました。よく見ているアロマテラピー系のYouTubeをされている方が、信頼できる先生の著作で読みやすいし、検定の対象になっている精油も掲載されているということで紹介されていたので買ってみました。これで精油の説明を眺めながら香りテストの練習をしています。